九州新幹線未開業区間

実はついさっきしたのだが、予定されている駅は博多から新鳥栖・久留米・船小屋・新大牟田新玉名・熊本なのね。


ここで、問題だと思うのは太字の2駅。これらはいずれも新幹線単独駅として新設される予定のもので、在来線との交点に造ることで相互連絡を可能にした佐久平新水俣のような新設駅とは違う。しかも、どちらかでも接続させれば良いものを、2駅連続してである。
これは、今まで遠くの鹿児島本線の駅までバスで出ていた周辺住民にとっては嬉しい事かもしれないが、それを遥かに凌ぐ数の在来駅周辺住民は、特急「つばめ」の廃止を不便に思うだろうし、新幹線⇔在来線相互乗換え希望者にも敬遠されるだろう。



新幹線開業によって快速停車駅に格下げされた上に、都合利用できる列車の本数が激減した例として、一戸と三戸があるが、盛岡〜八戸の全ての新幹線駅が在来線と連絡していた為に曲がりなりにもそこそこの利便性は保たれ、同時にそれが新しい新幹線駅の収入にも繋がった。
しかし九州の場合、荒尾や植木まで行こうという人に「船小屋からひたすら鈍行に乗れ」と言ってる訳で、流石に酷な話だし、わざわざ人里離れた新駅からバスで移動して改めて在来線で移動するくらいなら我慢して鈍行乗った方がラクだとなれば、取れるはずの新幹線料金が短距離区間しか取れない上に、折角造った新駅も商売上がったり、なんて事は有り得ない話ではない。



なんとかならなかったのかね。まさか「荒尾⇔熊本、第3セクター化」みたいな笑えない冗談持ち出すつもりじゃ(ry