西浦賀〜野比


3月に歩いた浦賀道との分岐点からスタート。左が浦賀道・右が三崎道。



と思ったら分岐してまもなく、浦賀奉行交代の際に使われたという石橋が。浦賀道をそのまま行けば奉行所に着けるはずなのだが…
参勤交代の大名もわざわざ遠回りの道を通ったりしてる例が少なくないが、この辺は変則的で私にはなかなか理解しがたい。



県道210号に出る直前。ここまで細い道は珍しい。県道に出ると久比里坂に差し掛かり、急に汗が出る。



久比里坂の久里浜方中腹にある開拓碑。浦賀道を歩いた時、長浦の十三峠でも似たような物を見たが―



平作川に架かる夫婦橋。現在の人道橋の辺りが往時の橋の場所と思われ、車道橋は少し下流にある。
これを渡った先の久里浜商店街が古道筋である。アーケードが日差しを遮ってくれる上に、店舗から漏れてくる冷房で少し生き返る。



安らぎも束の間、尻摺坂に差し掛かる。ダラダラと上る道筋が意外に堪える。
元々は今より更に20〜30m高い所を越えていたようで、文字通り荷車の尻が擦る程の坂だったそうだが、天保年間に地元の長により現在の道が拓かれ、頂上手前にこのような記念碑が立っている。



浦賀から三崎までほぼ直線的に敷かれた道筋にあって、尻摺坂を下った先、現在の野比2丁目付近だけはなぜか現道をフラ〜っと離れて東側の丘を越える為、大作交差点の先でうっかり見落としそうになる程の道を入る。



丘を登りきって下りに入った辺りで、眼前に海が見えてきた。俄然楽しい気分になって坂を下る。