坪ノ内〜曽屋宿

前回終了した坪ノ内バス停から再開。



早速物騒な看板。



またも物騒な看板。



気持ちの良い道… なのだが、一定間隔で「クマ出没注意」が立ってるので、手叩いたり声出したりしながら登る。



この石の辺りで行き倒れた旅人がいて、以来夜中に助けを求めるような声が聞こえるとか…((((;゚Д゚)))



畑の間を行く。善波川の対岸の国道では、大型トラックが重そうな音を上げながら峠道を登っていく。
この辺りは自動車も通行できるので、轍があるが―



車が入れない所まで登ってくると途端にナチュラルな道になる。



古道は左だが、ラブホテルの敷地に阻まれてるんだかで進めないそうなので、標識に従って大人しく右の国道に一旦出る。



新善波隧道の手前で明治時代の旧道へ。



明治時代の善波隧道。古道の峠道はこの上を越えていく。



誰だよwww




隧道の上を越える古道の善波峠切通しと、首なし地蔵。




ダラダラと上る伊勢原側と違い、秦野側は急斜面をスッと下るので眺めが良い。
ちなみにこの辺りの地名は、名古木と書いて「ながぬき」と読む。



曽屋の旧宿場通りが、そのまま秦野駅前の商店街になっている。